-
真弓(マユミ)
お店の花もすっかり秋色です。 ススキに椿にマユミ。 そろそろ山では紅葉が見頃ですね。 真弓(マユミ) 昔、弓を作るのに用いられたことから、この名前が ついたようです。 花は緑白色の小さなもので、後にこのよう […]
-
バナナの花
バナナの花 毎年恒例、当店のバナナです。 大きな花弁に見えるのは苞葉で一枚めくれる度に 中の花が果房となり10本から20本の果実となります。 食べることは出来ませんが、小さいながらも成長する バナナを鑑賞できます。
-
秋明菊と磯菊
秋も深まりそろそろ紅葉の季節となりました。 今、お店では「秋明菊」が咲いてます。 「磯菊」は、まだつぼみですが もうすぐ咲きそうです。 秋明菊 秋に菊に似た明るい花を咲かせる事から名付けられた「秋明菊」。 実際にはキク科 […]
-
葛の花
葛の花 日本では昔から食用や薬用の材料として親しまれている葛。 蔓を伸ばして広い範囲で根を下ろし繁殖力も高い。 花は8月から秋にかけて咲き、穂状花序が立ち上がり 濃紺紫色の甘い芳香を発する花を咲かせる。 この時期、少し山 […]
-
紫陽花と白花笠むくげ
梅雨入り後のようやくの雨ですね。 紫陽花の季節です。 白花笠むくげ ハイビスカスの仲間で夏の花です。 力強さと気品を感じます。
-
柏葉アジサイ
ようやく梅雨に入りましたが、良いお天気が 続いています。この時期の花といえば紫陽花ですが 今回は「柏葉アジサイ」を生けました。 柏葉アジサイ 葉の形が柏に似たところから、この名前がついたようです。 花は円錐状に咲く様子が […]
-
つゆ草と木葉の髄菜
朝咲いた花が昼にはしぼむことが朝露を連想させることから 「つゆ草」と名付けられたそうです。 また、古くは「つき(月・着)草」とも呼ばれており、これが 転じて「つゆ草」となった説もあるそうです。 これは、珍しい「白花つゆ草 […]
-
黄菖蒲(きしょうぶ)と紫陽花(あじさい)
いよいよ6月、梅雨の季節がやってきます。 雨が降るとお花達が喜びます。 黄菖蒲の花言葉は「幸せ」と「幸福」という 言葉があります。 黄色は幸福を意味する色ということから、幸せに なってもらいたい相手に送ると良いでしょう。 […]
-
桜宇津木(空木)と木葉の髄菜(ずいな)
久しぶりの更新です。暑い日が続いていますが 山は花や緑でいっぱいです。 桜宇津木(さくらうつぎ) 五弁の花の周辺のみが薄い紅色に染まり、布を色染めしたかのようで、 外側は細い白い線で縁取られとても綺麗です。 木葉の髄菜( […]
-
山藤と宝鐸草(ホウチャクソウ)
4月下旬になると山でちらほら藤の花を見かけます。 とても良い香りがします。 藤にはノダフジとヤマフジがあり蔓の巻き方が違うそうです。 右巻きがノダフジ、左巻きがヤマフジ。これはヤマフジの ようでした。 宝鐸草(ホウチャク […]