-
吾木香、竜胆、女郎花、山午房
夏も終わり、いよいよ秋の到来です。 山では、吾木香(われもこう)が見られるように なりました。山午房(やまごぼう)も実を膨らませて 少しずつ緑から褐色に変化します。 秋は、お花だけではなく、実物もとても絵になります。 美 […]
-
彼岸花
九月も半ばが過ぎ、ようやく涼しくなりました。 もうすぐお彼岸です。 ちなみに隣の団子は「かるかん」で作っています。 この時期は、やっぱり彼岸花。 何気ないススキも花をとても引き立ててくれます。 「リンドウとおみなえし」も […]
-
さねがづら、おみなえし、りんどう
さねかずら、おみなえし、りんどう 九月に入り、暑さも少しやわらいできたような今日この頃。 秋はお彼岸、収穫祭とたくさんのイベントもあり、食欲が わいてきます。 「実葛」さねかずら 花は白く、写真のような実となり、やがて赤 […]
-
菊とヤマゴボウ
菊とヤマゴボウ 7月、8月と今年の夏はとにかく暑い日が続いています。 それでも山の植物たちは元気に育っています。 そろそろ秋の気配を感じたいものです。 ヤマゴボウ 6月頃から見かけ始める「山ごぼう」。最初は白い小さな花を […]
-
博多座「六月博多座大歌舞伎」好評出店中!
二月花形歌舞伎に引き続き、出店いたしました。 今回は、襲名披露ということで 松本幸四郎 改め 二代目松本白鸚 市川染五郎 改め 十代目松本幸四郎 おめでとうございます。 坂田藤十郎はじめ豪華メンバーによる熱い公演。 お待 […]
-
山法師(ヤマボウシ)と檜葉・翌檜(ヒバ・アスナロ)
五月もあとわずかですね。 山は緑に覆われ、そこにちらほら見え隠れするお花が 実に季節を感じさせてくれます。 山法師(ヤマボウシ) ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。 ハナミズキと混同する方が多いのですが、見た目が […]
-
芍薬(シャクヤク)
芍薬(シャクヤク) ボタン科の多年草。ボタンが樹木であるのに対してシャクヤクは草木である。 またシャクヤクの根は、漢方として配合されることがあります。 花は春から初夏にかけて咲きます。 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は […]
-
山藤
山藤 今年の藤は少し早い気がします。桜も散り少し経ってから 山などで見かけるのですが、暖かい日が続くからでしょうか。 店中に藤のとても良い香りがして、春真っ盛りです。 ちなみに山藤と藤の違いの一つで蔓の巻き方があります。 […]
-
柴木蓮
柴木蓮 この時期、車で走っていると遠くからでもよく目にする木蓮。 木蓮と言えば白い花をイメージしがちですが、園芸上で木蓮は柴木蓮 を指します。モクレン属の花は「地球最古の花」とも言われており 恐竜時代の地層から化石で発掘 […]
-
木瓜(ぼけ)の花
木瓜の花 宇佐のお寺から頂いた「木瓜」の花です。 3月から4月にかけて咲く花で、実が瓜のような形をしているところから この名前になったようです。 花弁の色は赤いものが多いのですが、他に白色やピンク色といったものが ありま […]